決算対策コース
決算対策コースは6つのコースをご用意しております。お客様の帳簿の作成方法とニーズに合わせて選択ください。
1. 選べる6つのコース
① 会計ソフトで帳簿を作成されているお客様
B1. 決算対策コース
お客様で入力された会計データを当事務所で内容のチェックをします。毎月、データ受領後5日以内にチェックと修正を行いデータを返送します。データのやりとりはネット、メール、USBの郵送などで行い、問合せも電話、メールなどで行います。決算前に一度訪問して、会社の内容をご説明します。決算対策が必要な場合は、節税対策又は黒字化対策を検討し、その内容にそって決算書・申告書を作成します。決算終了後、決算の内容をご報告いたします。
B2. 半期決算対策コース
お客様で入力された会計データを当事務所で内容のチェックをします。毎月、データ受領後5日以内にチェックと修正を行いデータを返送します。データのやりとりはネット、メール、USBの郵送などで行い、問合せも電話、メールなどで行います。半期に一度、そして決算前に一度訪問して、会社の内容をご説明します。決算対策が必要な場合は、節税対策又は黒字化対策を検討し、その内容にそって決算書・申告書を作成します。決算終了後、決算の内容をご報告いたします。
B3. 四半期決算対策コース
お客様で入力された会計データを当事務所で内容のチェックをします。毎月、データ受領後5日以内にチェックと修正を行いデータを返送します。データのやりとりはネット、メール、USBの郵送などで行い、問合せも電話、メールなどで行います。四半期ごと、そして決算前に一度訪問して、会社の内容をご説明します。決算対策が必要な場合は、節税対策又は黒字化対策を検討し、その内容にそって決算書・申告書を作成します。決算終了後、決算の内容をご報告いたします。
② 手書きで帳簿を作成されているお客様
E1. 決算対策コース
当事務所で、お客様の会計データをパソコン入力します。伝票等の資料は郵送等で送付いただき、5日以内に試算表を作成し郵送いたします。決算前に一度訪問して、決算予測を行い、節税対策又は黒字化対策を検討し、その内容にそって決算書・申告書を作成します。決算終了後、決算の内容をご報告いたします。
E2. 半期決算対策コース
当事務所で、お客様の会計データをパソコン入力します。伝票等の資料は郵送等で送付いただき、5日以内に試算表を作成し郵送いたします。半期に一度、そして決算前に一度訪問して、会社の内容をご説明します。決算対策が必要な場合は、節税対策又は黒字化対策を検討し、その内容にそって決算書・申告書を作成します。決算終了後、決算の内容をご報告いたします。
E3. 四半期決算対策コース
当事務所で、お客様の会計データをパソコン入力します。伝票等の資料は郵送等で送付いただき、5日以内に試算表を作成し郵送いたします。四半期ごと、そして決算前に一度訪問して、会社の内容をご説明します。決算対策が必要な場合は、節税対策又は黒字化対策を検討し、その内容にそって決算書・申告書を作成します。決算終了後、決算の内容をご報告いたします。
2. コース全般の内容
- 会計ソフトで帳簿作成されているお客様については、その会計処理が適切かどうかのチェックを行います。会計データの受渡しはメール等で行います。料金は、手書き帳簿のお客様に比べますと、弊社の作業料が少なくなりますので、その分料金は安くなっています。
- 手書き帳簿のお客様については、伝票、帳簿、売上帳、仕入帳、領収書、通帳のコピー等を送付いただき、弊社のパソコンで毎月の決算書を作成します。会計ソフトのお客様に比べますと、作業量が増える分、料金は高くなります。
- 月次決算書は、毎月郵送にてお客様に送付します。パソコン会計のお客様には、メール又は郵送で修正していただく内容をお知らせいたします。
- 決算の2ヵ月前に一度訪問して、決算予測を行い、節税対策又は黒字化対策を検討します。これにより、決算内容や納税の資金繰りなど、安心して決算を迎えることができます。
- 節税対策又は黒字化対策の内容に基づき、決算書・申告書を作成し、税務署への提出を行います。
- 決算終了後、決算報告会にて、決算内容を報告いたします。
3. 特徴
毎月の訪問はありませんが、決算の2ヵ月前に決算対策を行うことにより安心して決算を迎えることができます。
毎月の訪問はいらないけど、決算書の内容、納税資金などについては、万全を期したいというお客様には、もってこいのサービスです。
※記帳業務は(有)顧問料不要の三輪会計事務所、申告は母体である三輪厚二税理士事務所が行います。
